top of page

​小児・予防歯科

小児歯科

DSCF4686.JPG
DSCF4704.JPG
DSCF4705.JPG
child02.jpg

女性医師中心の小児歯科

乳歯は、永久歯とは虫歯の進行が異なるため、乳歯特有の治療方法があります。

当院では、小さな虫歯の治療から、お子様の歯医者恐怖症の対策、小帯切除のような小手術まで、小児歯科全般の治療にあたっています。

​お子様の虫歯予防

近年、お子様の健康に対するご両親の関心がさらに高くなっているのか、予防歯科に関する質問を多く受けます。

予防処置としましては、乳歯の段階では3ヶ月に1度の定期的な「フッ素塗布」、永久歯が生えてきてからは歯の溝を埋める「シーラント」処置を行っています。

また、定期検診時の歯垢の染め出し、お子様の歯ブラシ持参によるご両親を交えた歯ブラシの正しい当て方、仕上げ磨きの方法などについてご説明しています。

予防歯科

フッ素塗布

歯にフッ素を塗布します。フッ素は虫歯への抵抗力を強めるとされていて、初期の虫歯であればこの処置によって治癒する場合もあります。定期的にフッ素を塗布していただければ、その効果はさらに高まります。

S__6291789.jpg
S__6291813.jpg
まず、予防!!
S__6332498.jpg
child03.jpg

​シーラント

虫歯になりやすい奥歯の溝にレジン(歯科用プラスチック)を埋めます。溝をなくすことでブラッシングによる磨き残しが少なくなり、歯垢が溜まりにくくなるため、虫歯になるリスクを抑えることができます。

「歯が痛くなってから歯医者に行けばいい」と考えていませんか? 

確かに虫歯や歯周病にかかっても治療はできますが、歯はその都度ダメージを受けています。また、症状が進行するにつれて、治療期間や治療費の負担も大きくなってしまいます。負担を最小限に抑えながら、いつまでも健康的な歯を維持するために、予防歯科に力を入れていきましょう。

予防歯科メニュー

​定期検診

お口の中の状態を定期的にチェックすることで、虫歯や歯周病になっていても、初期症状の段階で治療をすることが可能になります。早期発見・早期治療を通して、最小限の負担で健康な歯を維持していきましょう。

child04.jpg
S__6291819.jpg

​TBI

「トゥース・ブラッシング・インストラクション」のことで、プロによるブラッシング指導のことです。毎日ブラッシングしていても、正しい方法でなければあまり効果は期待できません。患者様一人ひとりに合った正しいブラッシング方法を指導していきますので、これを身につけて虫歯や歯周病を予防しましょう。

child05.jpg

​PMTC

child06.jpg

プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、歯科医院で行う歯のクリーニングのことです。毎日ブラッシングしていても磨き残しは出てしまうものなので、これをきれいに除去します。痛んだりしみたりすることはなく、ほとんどの患者様が快適に施術を受けています。

bottom of page